2014年8月29日金曜日

色彩を楽しみに 華麗なるジャポニズム展へ

せっかくボストンへ来たのだから美術館へとすすめられ、遠いこの地で 日本の美術工芸 と少々複雑な思いになりました。ニューヨークへ直行便が飛びはじめた頃です。

手織以外は趣味を拡げない・・・と心に決めているのですが、なつかしさもあり、1500円の入場料を払うことにしました。
でも、私の目的は、「並置加法配色」の代表例にもあげられるポール・シニャックの作品が出展されているから・・・・。色は実際に見ないとわからない・・・とか。言い訳をしながら。


今回は、ボストン美術館の所蔵品からの企画展。
モネ、ゴッホ、ロートレック、ルノワール、カサット、北斎、広重、国定、歌麿・・・
誰でも一度は見たり聞いたりしたことのある有名な画家や作品ばかりですから、つまらないはずがありません。

『ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展』 2014年6月28日→9月15日 世田谷美術館

「印象派を魅了した日本の美」という副題から、日本人の「印象派好き」の理由がわかるような気がします。 

今回メインの<ラ・ジャポネーズ>。修復後の初公開で、鮮やかな色が楽しめます。まとっている着物は、歌舞伎の衣装というのが最近の説だそうです。うつくしい赤ですが、日本の「朱」とは若干異なるようで、そこがまた何とも魅力的。

江戸百景などの版画は、美人画のような多色の華やかさはなく、モノクロのような印象がありましたが、よく見れば使われている色には透明感があり、染料のようにも見えます。濃く鮮やかな藍色と赤は・・茜?
北米のコロニアル時代の人々が織って使ったベットカバー地もインディゴブルーと茜の類が使われることが多かったようですから、実は、親しみやすい配色だったのかもしれません。

最後の展示は、モネ《睡 蓮》。 少し離れてみると白いスイレンは輝き始めます。

色は、やはり 「本物」 を見ないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿