2016年5月31日火曜日

洋書;A DYER’S Garden

タイトルから、育てた植物を使って天然素材のシルクやウールを染色する・・・・それだけのことのように思えます。

でも、この本が魅力的なのは、染めるための植物のガーデン、つまり、花壇つくりから始まっている
こと。

著者 Rita Buchananは、春になるとガーデンに、何を植えるかを計画し、耕して種をまき、水をやり、葉の成長や開花を楽しみ、そして、夏から秋にかけて屋外で染色をして、糸に色をもらい、冬に紡ぐ、編む、織る・・・・季節の移り変わりをいつくしみ、楽しんでいるようです。

さて、この本は、花壇の計画のしかたから始まります。
花壇は、円形、四角形など4種類。どの植物を植えるかを水彩タッチの美しいイラストを使って説明しています。背の高さや花の色など通常のガーデニングと思ってページをめくると、植物ごとに糸を4オンス染めるのに必要な株数と育てる面積が書いてあります。気候や土で育ち具合は変わりますが、植え付けるにあたって、確かに、「どのくらいの糸が染められるかの目安」は欲しいもの。

染色については、使用する道具から始まり、媒染剤、染液の作り方や染めの手順・・・。

20年以上も染色に使える植物を勉強し、自分で育てて約10年と書いてあります。植物にあった染色法や薬品の分量などだけでなく、手順、媒染材をかえて何色染める自分なりの方法や褪色のことなど、何年も繰り返してきたことで得られたさまざまなことが書いてあります。
染色法は、先媒染。日本でも、染めた糸を使いたい場合は先媒染だそうですから、著者の基礎知識と経験から得た知識は、確かなものと思えます。

ページの端の花や畑、美しい色の糸の小さな写真。本の後半には、染色に使える30種の植物が載っています。名称、学名(?)、生えている写真、育て方、染め方、シルクやウール糸を染めた媒染剤ごとの色の写真があります。このページを見ているだけでも満足感があります。

この本のとおりに試してみようとしても、日本で見たことのある植物は数種。名前や見た目が同じでも著者の住むニューイングランドと同じように染色に使えるかどうか?わかりません。また、入手できる薬品も名称が違ったり・・・・そう簡単に、実現できそうもありません。

種から育てて葉や花を楽しんだ色、色、色。織りあわせるとどのような気持ちがするのでしょうか?
特別な色彩を感じてみたいと思い焦がれてみたりして。

0 件のコメント:

コメントを投稿