2015年5月29日金曜日

ツイル;Rose Garland モール糸使い 10枚綜絖

経糸も4本で引き、緯糸もモール糸で太くなったら・・・いかにも大味な仕上がり。

オーバーショットのタビ―を織りこむ技法を応用して、当初の光沢のイメージを追加することにしました。あの絹糸を使うので、材料は同じ。

タビ―を織り入れるといっても綜絖の通し順も経糸と太さも違いますから、正しくは「〆に平織を入れる」です。

さて、柄8本の踏み木は中央に吊りましたので、左右にタビ―の踏み木を追加して織ってみたのが、前回の写真右端の布。

経糸の残りは、1m余。タビ―の踏み木は、いつも左に2本揃えているので、織りにくい。10枚綜絖10本踏み木ですから100本のうち90本のタイアップを直す?

「めんどくさい」と思うのですが、「そもそも今の時代に手織りをすること自体がめんどくさい」こと。思えば、整経も、仮筬も、綜絖通しも、筬通しも、本数の計算も・・・自宅で使う程度の2~5m織るだけなら「手間」がかかりすぎ。

いまさら、何を迷う?

組織、糸使い、色、納得のいく布を織るのが、楽しいのでは?


でも、マフラーには、しっかりしすぎ。椅子張地か、クッションカバーに良さそうですが、たりません。ポーチなら作れる大きさかも。

本や説明書にあるとおりに織るのも楽しいけれど、あれこれと試行錯誤してイメージとおりに仕上がるのは 最高。

私にとって、「試行錯誤」は、苦労ではなく、楽しみ。 気になるのは、本人以外には価値がない「サンプル織の処分のしかた」だけ。
参考書籍;Manual of Swedish Hand weaving P.27
経糸;梳毛らしきウール単糸 4本引き込み 
緯糸;綿モール糸 番手不明、絹 番手不明
サイズ;70×26cm

0 件のコメント:

コメントを投稿