2012年3月28日水曜日

糸の長さと重さの換算

mあたりの重さがわかれば、長さを重さに換算できる。 重さがわかれば、長さもわかるはず。


つまり、こんな時のためにやり方を整理しておきたいと感じていました。

長さから重さが知りたいケース←糸を重さで買う場合、換算はできないと何g必要かわからない。
店員さんやネット通販ページで換算してくれる場合もありますが、できたほうがいい。

重さから長さが知りたいケース←買ってしまったが、番手がわからないので、長さもわからない。
使いたいけど、足りるかどうかわからない。



結局、大別すると3つのやり方になりました。

① 番手換算をする。
どの本にも説明が載っているもっとも基本的な方法。
番手の理屈がわかれば、換算できる。ただし、撚りがきついか甘いかで長さは変わるはず。


② 回転計の付いた「綛かけ機」に巻き取り、長さを実測する。
綛揚げ回数を数え、綛の大きさとで長さを算出する。残糸など手元の糸をはかるのにも、もっとも確実な方法。ただし、時間と手間はかかります。
この「綛かけ機」まだ販売しています。回転計付きで約35,000円。海外でも同様のものがあるようです。


③ 10m切って重さを量る
中細程度の糸では、1~2gが測れるかなり感度の良い秤が必要。

③’ ウールは5gの長さを測り、20倍して100gあたりの長さを計算。
細い糸は1gの長さを測り、100倍して100gあたりの長さを計算。
上皿天秤があれば、かなりの精度でできそう。皿が小さいと糸が載りきらない場合がある。

③’’ 30gを測り、長さを測る
サンプル量が増えれば、精度が上がると思ったのですが、
番手によっては、かなりの長さとなり、測るときに、糸を引っ張りすぎたり、ゆるすぎたりで、意外と誤差がでる。

③’’’ McMorran Yarn Balance を使ってはかる。
プラスチックのボックスでできた糸専用の吊下げ天秤式の秤。
海外では手紡ぎをする人に利用されているようす。先端に測りたい糸をかけ、糸を少しずつ切って天秤が釣り合うようにするらしい。糸を秤から降ろして長さを測る。換算表(?)もついているらしい。とても便利そう。
お使いの方は、コメントをいただけませんか?


どの方法で量っていますか? お勧めはありますか?


セールの糸とか使わず、きちんと番手と長さ表示のある糸を買えば、全然問題ないのに。
買ってしまった糸から選ぶのは、本当に大変。

あげく、念には念を入れての場合、20~30%の余分を見る必要があるという。。。。。


参考書籍;
「手織り」基礎から応用まで 土肥悦子著 
「織物」用具と使い方 
ウィービング ノート  岸田幸吉著
Leaning to weave    Deborah Chandler 著


0 件のコメント:

コメントを投稿