2012年8月29日水曜日

THE BIG BOOK OF WEAVING  もう少し詳しく

このブログを参考にして、「THE BIG BOOK OF WEAVING」を購入された方がいるというので、あわてて少し書くことにします。


さて、この本は大きくは3つの構成です。
A ; 初心者のための手織りの準備の仕方(整経から織初めまで と 基礎知識)
B ; 織り方付作品集
C ; 道具とAの補足説明。少し高度な技術の紹介


Bの部分が気に入りました。
ハーフドレル、レップ、スウェディシュレース、HVテクニックなど、作品作りを通して伝統的な技法も学べるようになっています。色や柄は、現代的に新しくデザインされていて、インテリアアイテム以外のショールやバックなどもあり・・・・・今すぐ作って使えそう。

糸について素材や番手は書かれていますが、メーカーや色番の指定はありません。計画や準備の注意点、使用筬、縦緯の密度、縞割など説明があります。

基本的な作品から難しいものまで順番になっているようです。
4枚から12枚綜絖の作品まで約40点掲載されています。
かなり経糸の高密度もあり、綜絖6枚以上はカウンターバランスでは難しいでしょうし・・・・ジャックルームでどこまで織れるのか・・・・難易度別の☆☆☆欲しい感じかもしれません。

仮筬で通す本数が多い。仮筬をしながら綾を移す。モンクスベルトの柄を経糸で出す。など新しいやり方(たぶん)が所々に見られるようです。


Aでは、カウンターバランスを用いて、織始めるまでの手順を順番に説明しています。カウンターバランスは、タイアップも簡単なので入門用の織機なのでしょう。
北欧織機=カウンターマーチ(天秤式)と思って購入すると期待外れになるかもしれません
Cで、マーチのタイアップの説明は少々あります。


最後に、この本は、スウェーデン ストックフォルムの「HV skola-Handarbetets Vanner」という織物学校のインストラクターの方々が書かれた本です。

初めに出版されたオリジナル版は、THE BIG BOOK (日本語に訳すと大全集かな?)にふさわしく、スウェーデンの手織りの技法説明、歴史など幅広く載っているようです。
この本は新しい感覚を取り入れ、入門者むけに大幅に改訂された英訳版です。


内容は、作品つくりながら・・・もっとじっくり読むつもり・・・です。









2 件のコメント:

  1. 丁寧な説明を書いていただいて、読めない英文でも、大まかな概要は掴めそうな気がしてきました(^^)
    私の織り機は綜絖は4枚までだから、あまり複雑な織はできませんので、Bの作品は幾つも織れないと思います
    かえって、AやCの図解による説明のほうが、独学の私にとって、目から鱗が落ちるような発見があって、それがこの本を買ったイチバンの理由です
    asaokaさんが織っておられるようなハンドタオルとか、身の回りの生活に必要な布を、必要に応じて自在に作れるようになりたいと思っています
    何より、何とかして服地を一枚織りたい、これと、色んな方の書かれるいろんな織の情報が、織りを続けていける原動力になってます
    いつもわかりやすく新たな発見のある記事を書いてくださって、ありがとうございます(^^)

    返信削除
    返信
    1. いつもコメントありがとうございます。いきなり高い本を買うなんて、ビックリですよぉ。私は1年半悩みました。

      最近は、手織りは準備(整経や経糸巻)が勝負なのじゃないかと感じています。多綜絖をを試したくて織を再開したのですが、織りたい素材を気持ちよく織れるのが手織りの醍醐味じゃないかな…なんて…ちょっと大げさ…

      詳しくない人が言うのはホントに無責任なのですが、ジャックルームの複数のペダルを同時に踏めるという特性とステックを使うとp168以降のDuble Weave(2重織り)は、織れるかと思います。4枚綜絖でも、経糸が細くて高密度のRepは、要注意のようです。

      落葉松さんや皆さんのおかげで、私も何とか続いています。
      Thanks! 

      削除